平成28年度事業計画


印刷用PDFデータ


 

第3号議案

平成28年度事業計画

自 平成28年4月 1日

至 平成29年3月31日

 

 釣りをとりまく新たな課題に取り組み、健全な釣りの振興を図る

 

Ⅰ.公益目的事業1・・魚族資源の保護・増殖事業

1.稚魚放流と魚族資源増殖のための施策

「魚族資源維持・保全目的の稚魚放流と、青少年の体験放流などを通じて、より多くの人にこの事業の大切さを知って頂く」

 

(1)内水面への稚魚放流活動

「日釣振の放流に対する指針」に沿った放流を行う

 

(2)稚魚放流活動に関し、県水産研究所や栽培センター及び地方自治体、漁協、釣り    団体との連携のもと、地域に対応した有用魚を放流する。

入荷するにあたっては病歴等をよく調査する。

予定魚種:へらぶな、まぶな、ワカサギ受精卵、ウグイ

予定場所:行田水城公園、北本総合公園、上尾丸山公園、油井ヶ島沼、明秋釜虎、

川田谷沼、越辺川等

 

(3)内水面における産卵床作りの知識・技術等を調査・研究し、魚族資源の保護・

増殖事業に繋げていく。

 

(4)幼稚園児や小中学生の放流体験をする機会を増やし、地域社会や学校と連携をとりつつ放流活動を行う。

 

(5)放流募金箱を設置し、広く釣り人の協力を仰ぐ。

放流の写真や新聞記事を掲示し、釣り人に放流結果を伝える。

 

(6)魚族資源保全の為の啓発活動を行う。

 

 

 

2.水辺環境の維持・保全事業

「水辺環境の維持保全に取り組み、健全な釣りの振興を通して、日本の美しい水辺環   境を次の世代へ引き継いでいく」

 

(1)水辺環境に負荷を掛けないことを目的とした施策の実施

①水辺環境の維持・保全に向けて、釣り用品投棄防止の啓発活動

②ゴミの持ち帰り運動、釣り場の後始末の啓発活動

 

(2)水辺美化・再生を目的とした活動

①第22回「水辺感謝の日」全国一斉清掃デ-

統一指定実施日の10月16日(日)にびん沼川で清掃を実施するほか、

10月に県内2,3ヶ所の水辺で清掃活動をおこなう予定

②水辺環境美化釣り人団体への支援

 

 

 

 

Ⅱ.公益目的事業2・・・釣り教育・釣り普及事業

「より多くの県民に釣りの楽しさをわかって頂くための体験教室を開くことにより

同時に釣りのマナー、水辺のルール、安全対策、自然環境の大切さを身に付けて

いただく」

 

1.J.F.W.(日本釣り週間)の開催

青少年やその家族の健全なる釣りの普及を目的とする。

同時に水辺環境維持と釣りマナ-の啓発を行う。

 

2.釣り人育成のための「釣り体験教室」の開催

釣りをしてみたいという人に向け、釣り体験教室を開催することにより釣りの振興を図る。初めて釣りをされる人に釣りの楽しさを感じて頂くとともに、釣りをする時のルール、マナーの啓発をする。

 

3.釣り大会の後援および賞品の提供

釣り大会・釣り講習会等の釣りイベントに対し、『日釣振賞品提供内規』に従い、日釣振の賞状および副賞を進呈し、釣りの振興、マナ-の向上に資する。

 

 

 

Ⅲ.釣りマナ-と安全に対する普及・啓発活動

「釣り場のマナー・ルール・安全対策を、ポスター・小冊子の配布や・釣り体験教室等の機会を使い、より多くの釣り人に知って頂く」

 

1.釣りマナ-の向上にむけて啓発活動を実施する。

 

2.釣りに行く時の、安全に対する啓発活動

「ライフジャケット着用推進活動」の実施

 

Ⅳ.広報・PR活動

「上記公益目的事業及び啓発事業をより多くの国民に知って頂くための広報・PR活動」

(1)関東地区支部の一員として、「ジャパンフィッシングショ-2017」において支部の活動をPRする。

(2)支部ホ-ムペ-ジを通じ事業活動等の情報提供をする。

(3)新聞、雑誌、テレビ、釣り施設等に協力を依頼し、日釣振活動を広報する。

 

Ⅴ.調査・研究事業

カワウ問題、外来魚問題、アユの冷水病等の問題を釣り人の立場に立ち、釣り振興の  視点で問題解決に取り組むとともに社会的に調和の取れる解決を目指して調査研究に  取り組む。

 

Ⅵ.組織強化活動

①「会員及び会費規定」に則り、広く会員を募る。

②役員会、議事検討委員会、みんなで遊ぼうフィッシング祭り実行委員会を定期的に開催して、効率的な支部の運営、事業の展開を図るとともに、本部との情報交換を密にし連携強化に努める。

③釣り関係団体、環境関係団体、漁業関係団体との交流を図り連携を深める。

 

Ⅶ.その他支部の目的を達成するのに必要な事項

①県、県漁連、漁協との情報交換を密にして、様々な遊漁問題の解決と、遊漁行政の   レベルアップに繋がる行動を実施する。

②埼玉県の釣り文化としてさまざまな内水面の釣りの普及に努める

③レクリエ-ション・スポ-ツ、生涯教育としての釣りの普及に努める

④水産界が推進する「魚を食べることによる食育活動」に積極的に協力していく。

 

以 上